写真を掲載していますが2004年8月のところ
で説明していますようにアナログ的な処理に
よる写真が2002年8月の写真、デジタル処理
による写真が2004年8月の写真ですが何れも
アナログカメラ(銀塩フィルムカメラ)で撮
影しています。
2002年8月の写真(多重露光)
予め花火の上がる位置が大体分かっていま
したので少し明るいうちに夜景を撮っておき
ました。そのままフィルムのコマは送らず三
脚を固定したまま待機しました。花火開始と
同時にシャッターを切り、さらにコマは送ら
ずもう一度シャッターを切っています。同じ
コマに対して確か3回シャッターを切ったと
思います。この写真の場合、最初に撮った夜
景が明るすぎたためその後の花火が透き通っ
てしまっています。もう少し夜景が暗ければ
花火が目立ったのでは反省しています。花火
の上がる位置をきちんと把握していなければ
なりませんし露出(写真の明るさ)やタイミ
ングをミスすると失敗です。本当に1回限り
のチャンスでそれを逃すとまた次の年まで撮
ることはできません。この辺のシビアさもア
ナログカメラの愛好家達がデジタルカメラを
嫌う理由のひとつかもしれません。
ところでカメラによっては途中巻き戻し機
能がついたものもあります。そういうカメラ
だとフィルム1本分に限り多重露光すること
ができます。例えば36枚撮りのフィルムであ
れば1〜35コマまでを夜景だけ撮っておきま
す。そこから一気に1コマ目までフィルムを
巻き戻します。そこに花火を重ね撮りしてい
けばよいのでかなり成功の確率は上がります
ね。
2004年8月の写真(合成写真)
前述の多重露光も合成写真の一種でしょう
しフィルムからプリントする段階で合成する
写真もありますが、ここではデジタル画像に
ついて述べてみましょう。なおここで撮った
花火の写真はアナログカメラ(フィルムカメ
ラ)によるものですがスキャナ等でパソコン
に取り込んだ時点でデジタル画像になります
。このような合成写真はレッタチソフトさえ
使えれば誰でも簡単に作れてしまいますね。
合成のみならず画像上にあるものを消してし
まったり新たに絵を描き足したりできてしま
うわけです。本文中で述べている改竄とはこ
のようなことを言っているわけですが、それ
は写真の魅力が半減してしまうと思う反面新
たな写真としての可能性を生み出すかもしれ
ないという思いもありますので気持ちは複雑
です。
花火が始まる前の仙台の夜景です。雲一つな
い綺麗な夜空で花火の背景には充分かと思わ
れます。
花火は最初の1,2発は綺麗ですがそのうちに
煙が立ちこめ下のような写真になってしまい
ます。夜景よりも花火のほうがかなり明るい
ためビルの輪郭がはっきりしません。この写
真からは花火の部分だけを切り取ります。
下の写真も花火が綺麗なので花火の部分だけ
切り取ることにします。ただこのまま合成し
たのではもう一つの花火と重なってしまいま
すので真ん中あたりにずらしてみましょう。
以上3枚を合成したのが2004年8月の写真です
。
|